2013/03/28
時代劇
旦那さんが「水戸黄門」の再放送観ていた
私、にまめはちょっと不思議です
このドラマ
お爺さんパーティー旅する
↓
旅先でトラブルに遭遇
↓
解決してやるか・・・
「ご隠居様は一体・・・・」「ハハハ、ただのお節介ジジイですよ」 ↓
悪人暴れる
↓
お爺さん
「助さん、格さん、懲らしめてやりなさい」
↓
懲らしめタイム
↓
お爺さん
「助さん、格さん、もういいでしょう」
↓
助さんor格さん
「静まれ、静まれい、この紋所が目に入らぬか!」
↓(効果音:ジャーン)
助さんor格さん
「こちらにおわす方をどなたと心得る!恐れ多くも先の副将軍・水戸光圀公にあらせられるぞ!ご老公の御前である!頭が高ーーーい!控えよろう」
↓
一同
「ははあぁぁ~」 ↓
土下座・説教タイム
↓
おって、悪人の上司から厳しいお沙汰がでるぞ
↓
悪人うなだれる(まれに、開き直ってお爺さんに切りかかる悪人もいるが、助、格もしくは弥七の風車で一蹴される)
↓
お爺さん高笑い
↓
次の旅へと
以後このループ
旦那さんは楽しそうに見ておりますが
ワンコとしてはよく分かりません
毎度のパターンで結末も分かっているのに1時間テレビの前にいて楽しいですか?
私なんか、この黄門様、身分制度を利用して権力を振りかざし、善行しては悦に入っている
自己満足爺さんじゃんって思ってしまいますけど・・・
旅費だって、水戸藩内の民百姓の年貢からでてるんでしょ
今で言えば公務員じゃん、もっと公僕としての意識を持って国民と接してほしいよ
だけんじょ、(← にまめ家ブーム)
子供は、ウルトラマン、仮面ライダー、なんとかレンジャーみたいなの好きだし
日本人は
勧善懲悪 が好きなんよなー
ただ、これだけは旦那さんに伝えたい
江戸時代 将軍(征夷大将軍)という役職はあっても
副将軍 という役職ないですから!
そう
私にまめは
反権威主義犬! パンクなワンコ!
なんて調子に乗って
お侍様にはむかうと
あっさり
召し捕られる
これにて一件落着!
スポンサーサイト
コメント